尚志会 本部事務局
〒730-0053
広島市中区東千田町1-1-85
TEL・FAX:082-243-4597
令和6年度尚志会福岡県支部の集い
令和6年度尚志会福岡県支部の集いが開催されます。

令和6年度教職ガイダンス


今年度も開催されます。尚志会も後援しています。
2024年度高等学校教員指導力向上セミナー
尚志会も共催しております。会員の方々の御参加をお待ちしております。

令和6年度尚志会鳥取県支部総会が開催されます
1 日時:令和6年12月7日(土)11:30~
詳細は、 鳥取県支部長 國岡 進(鳥取県立鳥取西高等学校 校長)まで
2 会場:ホテルハーベストイン米子
(0859)31-1111 米子市弥生町8-27(JR米子駅すぐ)
詳細は、 鳥取県支部長 國岡 進(鳥取県立鳥取西高等学校 校長)まで
令和6年度定時社員総会の開催について
令和6年度一般社団法人尚志会定時社員総会を開催します。
各支部代議員の方々、ご参集よろしくお願いします。
日時:令和6年6月16日(日)10:30~
場所:ホテル広島ガーデンパレス ※昨年と会場が変わりました
(広島市東区光町1-15-21)JR広島駅新幹線口より徒歩約5分
各支部代議員の方々、ご参集よろしくお願いします。
日時:令和6年6月16日(日)10:30~
場所:ホテル広島ガーデンパレス ※昨年と会場が変わりました
(広島市東区光町1-15-21)JR広島駅新幹線口より徒歩約5分
令和6年度都道府県別教職説明会

令和5年度定時社員総会の開催について
令和5年度一般社団法人尚志会定時社員総会を開催します。
各支部代議員の方々、ご参集よろしくお願いします。
日時:令和5年6月18日(日)10:00~
場所:ホテルチューリッヒ東方2001
(広島市東区光町2-7-31)
各支部代議員の方々、ご参集よろしくお願いします。
日時:令和5年6月18日(日)10:00~
場所:ホテルチューリッヒ東方2001
(広島市東区光町2-7-31)
令和5年度都道府県別教職説明会

第3回オンライン交流企画「学びのフォーラム」案内

2022年度広島大学教育学部高等学校教員のための指導力向上セミナー

令和4年度広島大学教職ガイダンス

オンライン交流企画「学びのフォーラム」開催

オンライン交流企画として、Teamsを利用して
「第2回 学びのフォーラム」を開催します。ご興味・関心
のある方はぜひご参加ください。
「第2回 学びのフォーラム」を開催します。ご興味・関心
のある方はぜひご参加ください。
会誌・会報の発送
令和3年度の会誌第26号及び会報第174号は10月1日付けで発行しました。
掲載記事の紹介
広島高等師範学校附属教育博物館は、
1915年(大正4年)に開館しました。
玉川学園・玉川大学の雑誌「全人」2019年9月号(No.841)に、
小原國芳氏の教育博物資料室の開設にかかわって紹介されました。
1915年(大正4年)に開館しました。
玉川学園・玉川大学の雑誌「全人」2019年9月号(No.841)に、
小原國芳氏の教育博物資料室の開設にかかわって紹介されました。
